価格:7万8千円(78,000円)(税込)
※この作品の送料は無料です。
作者
(古画) 土佐光成(とさ みつなり)
作品名
「阿福図」
技法
日本画
形態
軸装
素材
絹地に岩絵の具
サイズ
縦幅
全体:タテ204×ヨコ64.8cm
※※縦の長さは上部の掛ひもを含みません。横幅の長さは軸先を含みません。
(作品:タテ113.3×ヨコ50.3cm)
状態
表装の裏部分(総裏)にヤケ・ シミがあります。
画中に経年によるヤケ・シミがありますが、鑑賞には問題ない程度です。
表装に多少のヤケ・シワ・反りがあります。
備考
軸先は木製軸です。
合せ箱です。
※合せ箱とは、作者本人による箱書きがないものを言います。
元々の所有者が箱にタイトルを書いている場合や、何も書いてない場合があります。
お薦めの季節
年中
【略歴】
土佐光成 とさ みつなり
正保3年(1647年)-宝永7年(1710年)
江戸時代前期-中期の画家。
土佐光起(みつおき)の長男。
法名は常山。
延宝9(1696)年、父の跡をついで絵所預(えどころあずかり)となる。
宮廷の絵所預として、内裏、仙洞(せんとう)御所の絵事御用をつとめた。
宝永7年(1710年)死去。65歳。
※実際の画像に近い状態ですが、ご覧頂いているモニターによって色・質感が異なって見える場合がございます。また、照明の関係で額装のガラスに撮影スタッフが写り込んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。